よくお客様から子供に筋力トレーニングをしていいのかご質問をいただくことがあります。
子供の時に筋トレをすると背が伸びなくなるなんてことも聞いたことがあると思いますが、
今回は主に小中学生のトレーニングの考え方について話していきます。
結論から申し上げますと、成長に合ったトレーニング方法であればメリットが大きいです。
子供の成長に合わせて正しい方法でトレーニングをすれば子供の成長を助け、スポーツのパフォーマンスを向上させることができます。
しかし大人のトレーニングのように重い重量を担がせて行う動作などは骨や関節に負担がかかり成長を阻害する可能性があります。
おそらく筋トレをすると背が伸びなくなるという意見はそのようなことから生まれた認識だと思います。
しかし、実際は筋力トレーニングが子供や成長期の男女の発育を遅らせるという科学的根拠は現在認められていません。
まずは筋トレで得られるメリットを紹介していきます。
筋トレのメリット
・身体の使い方が上手くなる
・柔軟性が上がる
・リズム感覚、バランス能力が上がる
・骨密度や筋力の向上、姿勢改善などの効果
・成長ホルモン分泌の促進、心肺機能の向上
このように適度かつ適切なトレーニングは子供の成長にとってポジティブな効果が期待されます。
ではどのような時期にどのようなトレーニングをすると効果的なのでしょうか?
年代別運動
スキャモンの発育曲線というものがあります。
人間は生まれてから成人(20歳)するまでの過程で、身長や臓器が大きく成長していきますが、その成長具合をグラフで示したものがスキャモンの発育曲線です。
・一般型
一般型は、身長や体重、筋肉、骨格などの成長を示したものです。
ヒトの身長や体重の伸びが大きくなるのは、生まれてすぐの時期と12歳頃の思春期呼ばれる時期です。
・神経型
神経型は、脳や脊髄、視覚器などの神経系や感覚器系の成長を示したものです。
神経系や感覚器系というのは、生まれてから早い段階で、大人と変わらないレベルにまで成長を遂げます。
・生殖型
生殖型は、男性や女性の生殖器、乳房、咽頭などの成長を示したものです。
いわゆる第2次性徴に関わる臓器のことです。
・リンパ型
リンパ型は、胸腺などのリンパ組織の成長を示したものです。
リンパ組織と表記すると少しわかりにくいかもしれませんが、いわゆる体を守るための免疫系の成長のことです。
これらから年代別に運動の種類を考えていきます。
・3~8歳
運動能力の基礎ができる時期。神経系が発達する時期で器用さ、リズム感、バランス感覚等、身体をうまく動かす上での基本的な要素が成長します。そのため、この時期は技術を身に着けるというよりも様々な課題を行うことが推奨されます。単純に言えば、走って、跳んで、投げて、蹴るなどの基本的な動きを身に着けることが大切です。特別なことではなく、遊びの中で様々な動きを体験することでもよいです。
・9~12歳
神経型の発達が終わってから間が空いておらず、身体的にも成長してくる絶妙なバランスの期間は、人間の発達段階でこの時期のみと言われています。この時期には新しく動作や技術を習得するのに最適な期間です。習得した技術は基本的に大人になっても残りやすいといわれおり、各競技の基本動作を身につけるのに最も適した時期と言えます。
・13~16歳
一般型の発育が盛んで、全身的な体力を鍛えるのに適した時期といえます。様々なトレーニングを行うことで、全般的なフィジカル能力向上を感じやすいものと思います。その中でも、呼吸、循環器系の能力が向上する時期なので、長距離やインターバルトレーニングなど持久力向上を目的としたトレーニングがおすすめです。
・17歳以降
生殖型の発育が盛んで、ホルモン分泌量が増大するため骨や筋肉の発達が進む時期です。一般的には筋力強化を目的としたトレーニングを始めるのに適しているとされています。骨の強度も上がってくるので強度の高いトレーニングにも耐えられるようになってきます。
あくまでも上記のものは一般的な例ですので個人差はありますが、お子様がどの時期にいるか把握した上で、どこに重点を置いてトレーニングをするのか参考になればと思います。
また、個人によって成長速度は異なるのでその時期を過ぎたからといって運動学習が進まないかといえば、必ずしもそうではないのでご安心ください。
筋力トレーニングはやり方を間違えなければ子供にとって大きなメリットになります。
もしお子様と一緒に運動するという方は是非これらを参考に、お子様たちの成長にお役立ていただけましたら幸いです。
☆☆☆☆
・新クラス町田市小山ヶ丘・小山町に、アドバンスクラスとNEW STANDARDクラスを新規開講しました!
【アドバンスクラス詳細ページ】
【NEW STANDARDクラス詳細ページ】
YouTubeやInstagramではクラブの最新情報やイベントの告知など発信しておりますので、
チャンネル登録、フォローよろしくお願いいたします!
Joint Flow公式 【走り方TV】ひさちゃんねる
Joint Flow Instagram
八王子・多摩・あきる野・青梅・府中・町田市小山ヶ丘の陸上クラブ、陸上教室 Joint Flow
お問合せはメールまたはページ下部のお問合せフォームからお願い致します
お問合せ対応曜日: 水曜・木曜・土曜
順次メールでご返信させていただいております。
☆☆☆☆
Comments