top of page

【体感期待値高め】おすすめサプリメント・生活習慣

更新日:10月16日

いつも練習にお越しいただきありがとうございます!


陸上コーチとして活動したのが19歳の頃、

もう10年経とうとしています。


今は週5-6コーチをこなして、合間にトレーニングや勉強という日々です。


そんな僕がこの10年で効果を感じたサプリと生活習慣を紹介します。

子供のみならず、保護者の皆様にも参考になれば嬉しいです。




1位 ウエイトトレーニング
これは間違いなくダントツで効果があります。トレーニングなくして生活はあり得ません。
ウエイトトレーニングには成長ホルモンが分泌され、脳の疲労回復効果や代謝アップなど生活幸福度をアップするメリットが多くあります。この分野はコーチの西村が専門的ですが、明らかに健康的な生活がトレーニングによって期待ができます。
僕は高校からウエイトトレーニングを取り入れ、競技のパフォーマンスアップに役立ちましたが、今では生活の一部になっています。
最近はゴールドジムに週5通うようになりましたが、以前よりも体力アップを実感しております。コーチの仕事は一緒に身体を動かすことが多いですが、健康機器で1日の運動消費カロリー量を調べると1000kcalを超えることが多いです。1000kcalを運動で表すと、大体20km以上のランニングに該当します。ウエイトトレーニングなくして今の職、毎レッスンをフルパワーでこなすことはできていないと感じております。

2位 R1ヨーグルト
R1は一昨年から取り入れ始めました。季節の変わり目に体調を崩しやすく、色々サプリを取り入れましたが、R1を飲み始めてから体調を崩すことが少なくなりました。プロテインと迷いましたが、R1は私の中で一番体感がありました。
R1の主な機能は、
  • 免疫機能の活性化

  • 風邪にかかるリスクの低減

下記に明治株式会社のホームページからのヨーグルト効果に関する文章も抜粋させていただきます。

乳酸菌1073R-1株を使用したヨーグルトには、NK活性増強効果があり、風邪罹患リスクを低減します。

株式会社 明治では、地方自治体の協力を得たヒト試験やマウスの抗インフルエンザ試験を実施し、乳酸菌1073R-1株を使用したヨーグルトに、NK活性増強効果や風邪症候群への罹患リスク低下効果、さらにはインフルエンザの抑制効果の可能性があることがわかりました。

参考URL https://www.meiji.co.jp/yogurtlibrary/

個人差はありますが、体調を崩しやすいお子様にもおすすめです。


【商品URl】

https://amzn.to/46wxgov



3位 コールドシャワー
コールドシャワーは僕の中で大発見でした。海外のアスリートや経営者、論文等等でもその効果が話題になることが多く、3ヶ月前から取り入れてみました。朝シャワーを浴びるのですが、その時に冷水で1分ほど浴びます。元々サウナが好きなので、冷水には抵抗はなかったのですが、それでも初めは気合いが必要でした。
でもなれてくると爽快です。

実際に期待される効果は、

  • 注意力が高くなる

  • 肌が落ち着く

  • 免疫力が高くなる

などがあります。体感として朝一から脳がバキバキの状態で仕事に取り組めている感覚があります。

これから寒くなりますが、いけるところまで続けようと思います。

参考URL https://news.yahoo.co.jp/articles/715dfc512b35e9ee0dcc47d30a6e7ab9541800a1



以上の三つは継続してみて、「これないと生活レベル下がりそう。。」と感じたものを紹介しました。

三つを通じて僕が一番大事にしているのは、

毎回のレッスンをフルパワーでこなすために免疫力を上げる。

ということです。

生活習慣やサプリには意味を持たして、実行するようにしてます。


いつもの記事よりもだいぶ脱線しておりますが、ご参考になれば幸いです。




0件のコメント

最新記事

すべて表示

いつも練習にお越しいただきありがとうございます。 昨今、物価高や原油高の影響によりレッスン開催時の負担が以前よりも大きくなっております。 なるべく安価で、質の高いレッスンと運営体制に努めてまいりましたが、現行の体制を維持するのが難しくなってまいりました。 誠に不本意でありますが、 11月18日以降は下記のレッスンに関して料金の改定を行います。 ・少人数レッスン【担当コーチ:川口コーチまたは西村コー

クラスの選び方
bottom of page